本文へスキップ
 

ご予約・お問合せ TEL.0765-31-7001 

information店舗情報

新川学びの森天神山交流館

にいかわまなびのもりてんじんやまこうりゅうかん

〒937-0013
富山県魚津市天神野新147-1
[TEL]0765-31-7001
[FAX]0765-31-7009
[MAIL]
manabi-t@nice-tv.jp
→アクセス

開館時間・休館日
2024年度開館カレンダー


施設のご案内〈動画〉




Official Facebook



Official Instagram



Official X




一般社団法人
にいかわ学びの森みらい会議




STAFF BLOG

開館当初から2018年9月までのスタッフブログです。過去ブログ


LINK


新川文化ホール
(ミラージュホール)




学びの森



新川学びの森天神山交流館(通称「学びの森」)は富山県魚津市の天神山にある多目的施設です。
音楽・文化活動、ダンス、スポーツ、生涯学習、会議・研修、ワーケーション・サテライトオフィスなど、様々な活動の場としてご利用ください。

*2022年4月1日より土曜日21:30まで、平日(火、水、金)午前中も開館しています。
※最新情報をご覧いただくにはブラウザ更新(再読込み)を行って下さい。


吹奏楽のための魚津自然賛歌 ‟Me-gu-ru”
〈参考音源〉




◆(一社)にいかわ学びの森みらい会議

新川学びの森天神山交流館 イベント協力スタッフ募集
A:受付、ステージマネージャーなどイベントに関しての補助業務
B:音楽派遣演奏及び音楽指導者としての登録スタッフ

詳しくはこちらをご覧ください。



◆料金計算方法改定のお知らせ



◆学びの森 ジュニア吹奏楽の集い
成果発表会&須川展也ミニコンサート

世界的なサクソフォン奏者の須川展也氏によるミニコンサートと、
須川氏による3日間の集中指導を受けた近隣中高生による合同楽団「学びの森ジュニア吹奏楽団」の成果発表会です。

2025年4月20日(日)
13:30開演(13:00開場)

【会場】新川文化ホール 小ホール
【入場料】前売り:1000円(高校生以下500円)
     当日券:1200円(高校生以下600円)
【プログラム】
▪須川展也(サクソフォン) & 小柳美奈子(ピアノ)
  ・踊り明かそう/F.ロウ(石川亮太編曲) 
  ・ファンタジア/ヴィラ=ロボス
  ・ソングスより~「さようなら」「恋のかくれんぼ」「めぐり逢い」
      /武満徹(森山智宏編曲)
  ・カルメン幻想曲/F.ボルヌ  
▪学びの森ジュニア吹奏楽団
  ・吹奏楽のための魚津自然賛歌 ‟Me-gu-ru”
      /松浦真沙 *学びの森音楽祭委嘱作品 初演
  ・ディズニーメドレー
  ・銀河鉄道999 
・宝島
※曲目は都合により変更となる場合がございます。

【チケット取り扱い】
アーツナビ(富山県民会館、富山県教育文化会館、富山県高岡文化ホール、新川文化ホール)  
・新川学びの森天神山交流館窓口
  
【お問い合わせ】
新川学びの森天神山交流館 〒937-0013 富山県魚津市天神野新147-1 
Tel:0765-31-7001 
Mail:manabi-t@nice-tv.jp


◆須川展也のEnjoyサクソフォンクリニック

クラシックの名曲を三重奏や四重奏にアレンジした楽譜で
須川氏とともに演奏しながら学びます。初心者から経験豊富
な方まで、どなたでも楽しみながら学べます。

4/19(土)13:00~15:00
【参加費】2000円
【申し込み締め切り】3/30(日)
【お申込み】下記お申込みフォームからお申込みください
お申込みフォーム

【お問い合わせ】
新川学びの森天神山交流館 〒937-0013 魚津市天神野新147-1 
Tel:0765-31-7001 
Mail:manabi-t@nice-tv.jp


◆学びの森 ジュニア吹奏楽の集い
 参加者募集

日本を代表するサクソフォン奏者・須川展也氏による
演奏と指導を間近で体験できる3日間。
合奏する楽しさ、素晴らしい演奏を間近で聴く興奮、
「音楽って楽しい!」を満喫しよう!

4/18(金)~4/20(日)
■合同練習
・4/18(金) 18:30〜20:00 
・4/19(土) 16:00〜18:00
会場:新川学びの森天神山交流館

■成果発表会&須川展也サクソフォンミニコンサート
・4/20(日) 13:30開演
会場:新川文化ホール 小ホール
*11:00からリハーサル

【演奏予定曲】
・吹奏楽のための魚津自然讃歌”Me-gu-ru”
(作曲︓松浦真沙*学びの森音楽祭委嘱作品 初演)
・ディズニーメドレー 
・宝島 ほか

【結団式・事前練習】
指導︓小西勝己(富山ミナミ吹奏楽団指揮者) 
・3/22(土)14︓00~16︓00 結団式/楽譜配布~初回練習
・4/13(日)14︓00~16︓00  
・4/16(水)16︓30~18︓30
※あいの風富山鉄道うおづ駅から練習会場への送迎が必要な方は事務局にお問合せ下さい。

【参加費】2000円
【参加条件】
・魚津市および近郊に住む吹奏楽が好きな中高生
・4/18~4/20の練習と発表会に参加できる方
※結団式、事前練習に参加できない方はご連絡ください。
※小学生で参加希望の方は事務局にお問合せ下さい。

【申し込み締め切り】3/10(月)
【お申込み】下記お申込みフォームよりお申込みください
お申込みフォーム

【お問い合わせ】
新川学びの森天神山交流館 
〒937-0013 富山県魚津市天神野新147-1 
Tel:0765-31-7001 
Mail:manabi-t@nice-tv.jp





※以下の催しは終了いたしました

◆What's学びの森⁉

親子で、友達と、お一人でも︕みんなで学びの森を楽しもう♪
学びの森全館を使って、いろんなワークショップや青空マルシェで1日楽しめるイベントです!
2025年3月16日(日)
10:00~16:00

■市民のためのクラシック講座
「天才!山田武彦のピアノワールド︕ again♪」
”早春 音の展覧会”
14:00~15:00 
【会場】桜ホール
【入場料】500円・要申し込み(定員80名)
*高校生以下無料

■NSPいづみミュージックスクール ダンスステージ
12︓15~12︓45 
【会場】桜ホール

■バンドライブ
13︓00~ 
【会場】合奏室
出演︓ワイタンズ・クラフトライナーズ・のくちゅーる
※出演順未定

■みんなで学ぶ防災教室
~災害時に役立つ便利グッズを作ろう~
①11︓15~12︓00  
②13︓00~13︓45
☆段ボールベッド、簡易トイレ、防災リュックの展示もあります
【協力】魚津市総務課防災危機管理室・天神地区自主防災会

■ワークショップ
・美文字講座 ・織物教室 ・将棋教室
・キッズダンス ・ピアノ調律体験 ・歌の教室
・トランペットD塾 ・トロンボーン体験
・クロマティックハーモニカ・ドラムレッスン
・ピアノレッスン相談
・忍者体験
・ミニドローンを飛ばしてみよう
・ものづくり「電気であそぼう」
・無痛整体(20分¥2000)
・占い 幸せのカラーカード&マヤ鑑定(30分 ¥3000)
・美腸セラピー(腸マッサージ 20分 ¥2000)
※ワークショップのお申込み・お問い合わせ
090-8263-5202(カシハラ・受付9:00~20:00)

★青空マルシェ
地域のグルメを楽しもう!
・銀河食堂~掛~
・地中海料理BOQUERIA
・和の膳うらら
・穂や菜
・玄米粉おれんじぼーる「だいだい」 他

★この他、マナBee講師のパフォーマンスなど無料コンサート、パフォーマンスあり♪
※桜ホールでの演奏希望の方はお問合せ下さい


【同時開催 第12回 魚津市生涯学習フェスティバル】
・ステージ発表
・作品展示
・ワークショップ
問い合わせ:0765-23-1045 魚津市教育委員会
魚津市役所 生涯学習 スポーツ課



◆第11回 さくらピアノコンサート

「第11回 学びの森ピアノフェスティバル」(昨年11月開催)において優れた演奏をされた「さくら音楽賞」受賞者の方々による演奏会です。
2025年3月2日(日)
14:00開演
新川文化ホール 小ホール
入場無料(整理券あり)
【整理券配布場所】
新川学びの森天神山交流館/新川文化ホール


◆学びの森からの「早春音楽だより vol.22」

"音楽料理の達人2人。その絶品メニューを味わい尽くそう!"
日本を代表する作曲家・池辺晋一郎がスペシャルゲストと共に贈る愉快なクラシック講座
学びの森・桜ホールならではのアットホームな空間でのトークと、ゲストによる演奏は「早春音楽だよりシリーズ」のみで味わえる魅惑の音楽空間です。

2025年2月16日(日)
14:00開演(13:30開場)
【会場】新川学びの森天神山交流館 桜ホール
【入場料】2000円 ※高校生以下1000円
【出演】お話/池辺晋一郎(作曲家)
    案内役/大野由加
【スペシャルゲスト】
"OBSESSION"(オブセッション)
・ピアノ/三舩優子
・ドラム/堀越彰

◆書初めワークショップ

2025年1月4日(土)
①13:00~、②14:00~、③15:00~
学びの森 大研修室7・8
参加費:1500円/各回定員10名(要予約)
指導:経澤菁汀(富山県書道連盟常任相談役)
※所用時間60~90分程度
※小学生以上ならどなたでも参加できます。
※持ち物:書道用具(筆・すずり・墨汁・書初め用紙)、下敷き、新聞紙(1日分)
道具や紙が無い方はご相談ください。



◆ピカピカボランティア・クリスマスコンサート

2024年12月22日(日)
9:00~10:00
学びの森の館内廊下や諸室の拭き掃除、モップ掛け、窓ふきなど、清掃奉仕活動にご協力いただけるボランティアを募集いたします。ご参加の方は、動きやすい服装で、マイ雑巾等をご持参のうえ、学びの森正面玄関にお集まりください。
※晴れている場合で積雪が無ければ、落ち葉除去など館外の作業もあわせて行います。
※ご参加の方には簡単なお飲み物のご用意があります。

同時開催
「Thanksクリスマスminiコンサート」
歌とピアノによるクリスマスの名曲
10:15~11:00
大研修室8→大研修室9※変更になりました/入場無料・要申込
【出演】
門田 宇(かどた・たかし/バリトン)
奥田 知絵(おくだ・ともえ/ピアノ
★ご来場の方にはサンタさんから小さなプレゼントも貰えます★


◆第11回 学びの森 ピアノフェスティバル

ピアノを通して"音楽する"よろこびを表現しませんか

2024年11月23日(土・祝)
【会場】新川学びの森天神山交流館 桜ホール
【講評委員】
山本二郎(洗足学園音楽大学名誉教授)
中沖いく子(ムジーククライス19主宰)
高森静香(富山県立呉羽高校音楽コース講師)
畠山美佳子(ピティナ富山新川ステーション代表)
大野由加(魚津市音楽コーディネーター)

【プログラム】
【審査結果】※敬称略
〈さくら音楽賞 最優秀賞〉
・松山 聡花

〈さくら音楽賞 優秀賞〉
・藤重 佳穂

〈さくら音楽賞〉
・天野 陽月
・伊東 華
・長澤 美歩
・近藤 結月
・中川 桜介
・西村 太智
・大沢 花音
・廣地 太偉
・才木 理彩
・野俣 楓
・高橋 たまえ

■講評委員による総評はこちら
【総評】

【主催】学びの森音楽祭実行委員会


◆学びの森 トワイライトコンサート vol.4

美しいソプラノと名手のピアノで綴る日本の抒情歌、世界の名歌
2024年11月16日(土)
17:00開演(16:15開場)
新川学びの森天神山交流館 桜ホール
【出演】
萩原かおり(ソプラノ)
小原孝(ピアノ)
【プログラム】
・秋の抒情歌より~小さい秋見つけた・里の秋・赤とんぼ
・アヴェ マリア/カッチーニ
・「ピアノ宝石箱~あこがれ/愛」より(ピアノソロ)
 家路/ドボルザーク 貴婦人の乗馬/ブルクミュラー ほか
※曲目は変更となる場合があります。
【入場料】
5000円
※(一社)にいかわ学びの森みらい会議正会員は4000円、賛助会員は4500円

【プレミアム特典①(無料・先着30名様限定)】
KANATAワイナリーの見学とテイスティング
 ①15:50~、②16:20~(2回実施・各30分程度)
学びの森敷地内のKANATAワイナリーで開催し、その後にコンサート会場に移動します。
ご希望の場合はご予約の際にお申し込みください。
※各種ワインの少量のテイスティングです。
※テイスティングをされた方は車の運転はお控えください。
※各回に合わせてあいの風とやま鉄道魚津駅から無料送迎があります。
 ①15:35発  ②16:05発
〈特別協賛:KANATAワイナリー〉

【プレミアム特典②】
・魚津市内の飲食店「魚津ダイニング三三五五」または「地中海料理BOQUERIA」でご利用可能な500円引きチケットを進呈
※公演日当日にご来場の皆様お一人1枚お渡し、11月20日まで有効
〈特別協賛:魚津ダイニング三三五五・地中海料理BOQUERIA〉

2022年4月1日より、新しい学びの森交流館の運営体制がスタートしました
新川学びの森天神山交流館は「一般社団法人にいかわ学びの森みらい会議」により継続して運営が引き継がれることとなりました。引き続き、皆さまのご利用をお願いいたします。
新運営事務局へのお問合せはこちら
一般社団法人 にいかわ学びの森みらい会議 ホームページ 

学びの森交流館は皆さまのからのご利用料金と、ご寄付などにより運営されますため、お一人でも多くの皆さまのご利用と、ご支援を何卒よろしくお願い致します。

学びの森 寺子屋
「マナBee」

学びの森では様々な文化教室のご登録を募集しています。
この機会に、ご自分の趣味やスキルを活かして教室を始めたい方、新たな趣味を発見、楽しみたい方、教える・教わるを繋ぐ「マナBee」をぜひご利用ください
◆学びの森 寺子屋
『マナBee』◆