前へ 戻る |
夜の蜃気楼 北鬼江よリ西26Km 射水市新湊大橋 橋の中央が普段より約1.5倍ほど高く伸び変化 令和4年7月1日(金) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
蜃気楼 北鬼江よリ南西12.5Km 富山市水橋~常願寺川河口付近 海岸の砂浜 ブロックが伸び変化 下は変化前 令和4年7月1日(金) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
蜃気楼 北鬼江よリ西25Km 射水市堀江千石 発電所付近その前に停泊中の貨物船が 四角く伸び変形(上) 南西14.5Km富山市日方江海岸 砂浜と波けしブロックが伸び変化(下) 令和4年6月30日(木) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
夜の蜃気楼 北鬼江よリ西26Km 射水市新湊大橋 橋全体が高く連らなリ右端の海王丸の イルミネーションが四角く変形その上部まで橋桁が伸び変化 令和4年6月23日(木) 撮影:宮川政昭 |
![]() |
夜の蜃気楼 北鬼江よリ西26Km 射水市新湊大橋 橋中央が2段に支柱両端に 羽根(ウイング) 反転と大きく伸び変化 令和4年5月25日(水) 撮影:宮川政昭 |
蜃気楼 北鬼江よリ西南西18Km 富山市草島火力発電所付近 ボイラ-搭が縦長に 建屋が反転 横に大きき四角く煙突の1/2越える巨大に伸び変化 令和4年5月25日(水) 撮影:宮川政昭 |
蜃気楼 北鬼江よリ西26Km 射水市新湊大橋 はしご状に3僧 左右ウイングが形成に2層と 大きく橋が反転伸び変化 一瞬車が縦長に伸びる (上の左 端) 令和4年5月18日(水) 撮影:宮川政昭 |
夜の蜃気楼 北鬼江よリ西26Km 射水市新湊大橋 橋中央の照明搭が縦に伸び支柱の 先端に届きそうにに大きく伸び変化 令和4年5月11日(水) 午後7時55分 撮影:宮川政昭 |
蜃気楼 北鬼江よリ西25Km 射水市堀江千石火力発電所 建屋 建造物 油タンクなど反転 台形半円状など大きく伸び変形 令和4年5月6日(金) 撮影:宮川政昭 |
蜃気楼 北鬼江よリ西南西18Km 富山市草島火力ボイラ-搭が煙突高さ180m 1/2を越え 2/3位の高さに迫る巨大に伸びることは珍しい現象 令和4年5月5日(木) 撮影:宮川政昭 |
夜の蜃気楼 北鬼江よリ西26Km 射水市新湊大橋 午後7時45分より中央部分道路が高く上昇 一時は上り坂道路と支柱道路との段差がおこる変化が発生(右支柱に段差) 普段より道路全体が支柱より高い位置に変化 午後8時40分撮影終了 令和4年4月25日(月) 撮影:宮川政昭 |
蜃気楼 北鬼江より南南西10.5Km 滑川市高月 上市川河口付近 右に富山市魚躬に続く 太陽に照らされた屋根瓦が光 上下対象に反転 大きく伸び変化 令和4年4月25日(月)午後1時33分(上) 午後2時56分(下) 撮影:宮川政昭 |
蜃気楼 北鬼江より北7.4Km 黒部市生地鼻灯台付近 堤防先端がワニ口 建物が上下対象に反転 屋根 家々 木々など伸び大きく変化 令和4年4月24日(日) 撮影:宮川政昭 |
蜃気楼 北鬼江より南南西26.6Km 滑川市髙塚海岸 黒いブロックが伸び変化 令和4年4月21日(木) 撮影:宮川政昭 |
蜃気楼 北鬼江より西26Km 射水市新湊大橋 支柱に道路が巻きつくようにS型に高く大きく伸び変形 令和4年4月20日(水) 撮影:宮川政昭 |
蜃気楼 北鬼江より西26Km 射水市新湊大橋 橋全体が背伸びしたように高く伸び変化 13分後に海面に沈んだように潰れてしまった 令和4年4月18日(月) 撮影:宮川政昭 |
蜃気楼 北鬼江より北西数Km沖 漁船が母港に向け航行する 時間の経過共に反転伸び変化する 令和4年4月11日(月) 撮影:宮川政昭 |
蜃気楼 北鬼江より南西12.5Km富山市常願寺川河口付近 富山市街並みのビルが薄く大きく同じ高さに伸び変化 左より2個目に飛び出たアパマンション 右に飛び出たトリプル111 令和4年4月12日(火) 午前11時47分 撮影:宮川政昭 |
蜃気楼 北鬼江より北北東3Km 魚津市堺片貝川河口 寿町海岸 車が数台 伸び 反転と変化 令和4年4月11日(月) 午前10時44分 撮影:宮川政昭 |
蜃気楼 北鬼江より西26Km 射水市新湊大橋 時間経過ト共に 橋の形が大きく伸び変化 わずか8分の出来事 令和4年2月30日(水) 撮影:宮川政昭 |